01
かがやき塾の詳しいはなし
心惹かれることや地域のことについて
共有しあいながら自分自身を掘り下げることができる
まちづくり学校です
 
	
あなたが かがやく
おとなの学び場です
		かがやき塾は、月1回、半年間の連続講座です。毎回同じメンバーが市内の各所に集まって、それぞれの興味や関心を共有しあいます。大きなことを生み出す必要はありません。その人にしかない小さな想いや考えを言葉にすることを大切にしています。
ときには卒業生や地域で活躍する人をゲストに招き、新しい人との繋がりをつくります。心強いアドバイザーの話を聞く機会もあるため、新しい視点を学べます。
- 
					はじめての顔合わせこれからの半年間を一緒に過ごす 
 みんなを知ることから始まります。  
- 
					こうなりたい、こうできたら自分の興味や関心を言葉にして 
 みんなに伝えます。  
- 
					小さなアクションを考える次の休日に試してみたいことや 
 話を聞いてみたい人を思い浮かべて
 アクションしたあとの未来を
 ちょっと想像してみます。  
- 
					やってみた、行ってきたお互いのアクションを振り返る回です。 
 少しのアクションが
 大きな気づきを与えてくれます。  
- 
					共感を呼ぶ言葉を考えよう自分プランや想いは、 
 誰かの心を動かしますか?
 自分なりの言葉で、伝えたいことを
 形にしてみましょう。  
- 
					半年間の集大成自分の心と向き合った半年間を発表します。 
 大きな変化や革新的なプランが
 出来ている必要はありません。  
アドバイザーの
ご紹介!
		 
			尾野 寛明さん
有限会社エコカレッジ
総務省 地域力創造アドバイザー
				全国20箇所以上で地域づくりに携わり、所属や年齢に関係なく誰もが気軽に地域に関わる仕組みを提案し続けている。
 
			 
		